夢占いでの判断「焦る夢」続き

時間がなくて夢の中で焦っている場合も、時間を所有したり、コントロールしたりしているのは自分自身ですからね。
物事に前向きに取り組む気持ちがあれば、解決することが出来るのです。
夢の中でコントロールすることは難しいと思いますが、実生活では「時間をコントロールするのは自分なのだ!」と思うくらいポジティブに考えると良いでしょう。

そもそも、焦る夢とは、夢占いで言うと、今、がんばってやっていることが、将来、何にもならない可能性がある、と言う暗示です。
自信を持ってやり続けていること、自信はないが、なんとなく続けていることなど、自分が継続していることを見直して見る良いチャンスかもしれません。

ちなみに、夢占いでは、夢に時間が出てくると、精神的、肉体的に疲労感があることを示しているそうです。
また、遅刻して焦る夢は、これから訪れるせっかくのチャンスを逃してしまうかもしれません。
何事にも気をつけて行動しましょう。
気を引き締めて生活すると良いかもしれませんね。

また、遅刻の夢は、夢占いで言うと、あなたが油断していることを暗示している場合もあります。
それから、持っている目標が高すぎると言う警告もありますから、自分の目指しているもの、目標としているものを見直して見ると良いでしょう。

また、恋人などのデートに遅れて焦る夢は、恋人に愛されている自信が強い時に見る夢です。
良い事のように思えますが、この自信がせっかくの恋愛をダメにしてしまう場合もありますから注意が必要です。
愛されていると思うことは、幸せなことですが、それを鼻にかけたり、過信したり、相手の気持ちを弄んだりすることはNGです。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。